ロデオ ハイドロリクス

ギャラリー

時々ブログ      ブロンコ続きの続き2025/10/27(Mon)

張り込み任務完了〜の
冷却系の“潜伏汚れ”を一掃すべく、ラジエター内部にフラッシング剤を注入。
浄化作戦、静かに、しかし確実に進行する。
続いてエンジンオイルにもフラッシング剤を投入
ブロンコの心臓部に潜む“過去の痕跡”を洗い流す。


点滴もしながら
冷却ラインに、
エンジンは内科的フラッシング”


肺活量確認13inHg──ブロンコの呼吸が浅い。
まるで“寝起きの深呼吸”、まだ本調子じゃないって感じだね。
点滴フラッシング中なので毒素排出中”の一時的な低下とも読めるので、又全て完了したら確認しましょう!


フラッシング完了──いざ排出。
出てきたオイルは、まるで“黒い履歴書”。
汚れ感、どうぞご堪能あれ。


ACデルコ、最近“柔らか仕上げ”?
外すたびに潰れるのは、現場の握力テストじゃないんだからさ。
でもこれ、俺だけ?


なのでWIXを装着


ATFフルードにフィルターも交換します。


ATオイルパンの底──まるで“泥沼会議”
スラッジたちが密談してました。


綺麗に洗浄して


フィルターも


新しい物に装着して


ガスケットも新しいの取り付けてATパンを装着


シャーシ各部グリスアップ行いまして


サイスリ、ブレーキ制動力、スピードメーター誤差テスターで確認してCO、HC測定して全て基準許可範囲です。
ライトテスターは当店人力スタイルなのでテスターお持ちの所で調整します。


フェール1注入して継続検査に陸運局へ


3コースがテスター入れ替えで大工事中!
測定コースで検査となっておりました!


えっ!
突然左側のウインカーとスモールの同時点灯防止リレーが逝っちゃって増減不適合頂きました!


この辺にリレー売ってないから黄色い帽子の店舗に行って、材料買って簡易的な物を作り増減改善して検査有効期限頂きました。


モチのロン新しい同時点灯防止リレーは注文して取り付けいたしました。


フューエルワンで洗浄した後の中間メンテナンス剤として最適なフューエル2も注入して汚れの再付着を防ぎ、クリーンな状態を長持ちさせましょう!


A様、今回も“ブロンコの健康診断”完了です。
継続検査、異常なし
毎度のご利用、ありがとうございます!


A様、愛車引取りの際に“ごちそう便”までありがとうございました!
畑直送の野菜に、海苔・ツナ・ゴディバ・ドクペ・惣菜──
現場が一瞬、デリカテッセンになりました。
お心遣いありがとうございます!


to PAGE-TOP

Copyright © 2007 RODEO HYDRAULICS (ロデオ ハイドロリクス) All rights reserved.