少し更新に間が空いてしまいましたが、続き辺です。
Sさんのハイラックス継続検査依頼で御入庫
各部ガン見してきます。
う〜ん新品エアクリナーですね
各部メンテ行われておりますね。
素晴らしい
ダスター掃除も去れてるんですね
ブレーキグリスもきちんと塗られてました。
ブレーキフルードも定期的に交換されているようでしたが、交換希望ですので
ガン吸いさせて頂き、尚且つクリーンな状態を保つ
デフオイルもドレンボルト外してガン見
順番ちょっと戻ってキャリパースライドピンもしっかりグリス塗付してありブーツ綺麗な状態です。
キャリパーピストンブーツもしっかりお手入れ入ってるスタイル
各部見えない所ガッツリお手入れしているスタイルであっぱれです。
シャーシボルト類も締め付け問題ナッシングスタイル
画像は旧燃料フィルターですが今回新しいのに交換いたしまた。
触媒状態をサーモグラフィで確認
不具合は無いです
たまにクーラントの臭いがする事があると言うので、目視で確認出来るところをガン見しながら発見
サーモスタットハウジングがら滲んだ形跡ありますね
サーモスタットパッキンが我慢出来なくなってちょっと出ちゃったんですね
サーモスタットにパッキンは
新しいのに交換しまして
まだまだ怪しい所をガン見、点検ミラーも使用しながら目視では見えずらい箇所をガン見
クーラントバイパスブロックに漏れ箇所発見
バイパスブロック外そうとしたが、片側のナット完全固着でちょっと舐め気味
舐めちゃったナット外すターボソケットもブロックの径が小さくて入らない・・・
色々やるが深みにはまりそうなので
サージタンク外して
しかしバキュームラインと燃料ラインとウォーターラインが各部にバイパス状態になり入り組んでますね。
サージタンク外すにはこれらのラインも殆ど外さないとならないので
記憶力抜群の方なら頭の中にライン引いて記憶してしまうでしょうが
私は資料ないと入り組んでる部分は何が何で何処が何の役目なのか把握しきれないぞ
サージタンク外したら画像も取りやすくなったので漏れ箇所コレクターの方拡大でご覧ください。
先ずミニリューターで慎重にひたすらナットだけを削り、ナットを撤去
左右で2個ナット取り付いてますが片側はすんなりはずれてますので
これでやっとバイパスブロック撤去
ブロック下のガスケット交換したいだけなのにアドレナリンいっぱい出ちゃった
もうこれで溶接機も使用できるスペースできたので、スタッドボルトはナットに溶接して
撤去
各部センサー類
からも
ちょっと出ちゃった形跡がありますね
ホース取り付く差し込み口が
まさかバイパスブロック本体にひび割れ等無いか先ず綺麗にしてガン見
ブロック本体は問題無いので良かったです
今回センサー類は折角なので新しい物に交換して下さいとリクエスト受けたので交換します。
もちろんスタッドボルトにナットは左右新品に交換します。
センサー1個だけ廃盤で出なかったのが残念でしたが、各部取り付け完了
ウォーター関係のセンサーだけで5個使用してるんですね
バキューム取り付け口も資料見て確認しながら取り付け
この他に未だ違う部分に繋がる部分もあります
イメージはツタの濃厚接触って感じ
サージタンクにバキュームラインも元に戻して
ホース類サージタンクの下側通ってる物が多いので間違えてたらサージタンク外しなのでビュフェスタイルで装着
ラジエター液フラッシング〜交換して〜エア抜きして
エンジンオイルにエレメント交換して
CO,HC測定して基準比でOK
あれと思った方
そうハワイトヨタパッケージスタイル使用ロゴです。
実はハワイのトヨタに合ったらをコンセプトに作られた車両なのですね。
その昔は上げ系使用だったそうです
サイスリ、ブレーキ、スピードメーターの確認
フロントブレーキ
リヤブレーキ制動力
左右差も問題無いですね
継続検査の予約いれて
指定日に陸運局に出向き継続検査を受け有効頂き完了です。
Sさんお待たせいたしました
ご利用ありがとうございます