ロデオ ハイドロリクス

ギャラリー

時々ブログ          7月A2022/07/14(Thu)

毎度のSちゃんアストロ継続検査


各部のガン見点検


ペロ〜ン


マフラーつなぎ目、何回かパテで直した跡がありますが排気漏れしているのは真上より漏れがありましたので補修材で漏れを止め


アルあるのバンプストップ不在


エナージさんを滞在させて
各部のガン見点検、増し締めを終わらせ


完成検査に入ります。
サイスリ測定


F.R.Sブレーキテスター測定


スピードメーター誤差測定
プラスマイナスゼロ


CO.HCも0でクリーン


Sちゃん毎度のご利用に、何時も差し入れもありがとうございます。


〜の
Mさんベルエアワゴン
各部点検に測定


F.R.Sブレーキ制動力数値OKです。


ガスはCO高めでしたので絞って調整


鳴らないホーンは


ホーンコンタクト切れて


ハンドルポスト内に滞在・・・
通常通り取り付けると、なんとルームランプが点灯?
ホーンはならないけどルームランプと導通?
何でこんな事になってるのか回路理解するのにハマりましたが理解できたので、前作った人の回路を変更して通常回路に変更しました。


エンジンオイルは


フラッシングしてからエレメントも変えて


TTオイルに


エンジンパワーシールド注入して予防効果をする


各部のガン見


もちろん捲って


ガン見4輪とも非常にクリーン


ブレーキフルードは4輪から排出して交換
各部点検、増し締め完了したら路上テスト走行


段差でたまにチャリンと鳴る音はリヤゲートのワイヤー金具でした。
音の原因はわかったので不安無く走行お楽しみください。


ここのワイヤーのパネルの中に入ってる金具です。


引取りに来た時、ゲートのロッドが外れて開かなくなってしまいました。
チャッチャッてやろうと思ったら内張りもカスタム去れていてロックの扉部分も埋めちゃってあったので外すの大変でしたが何とか開けて補修して、通常通り開け閉め出来るようにして完了!後はご自身でユーザー車検を受けるMさん
ご利用に、ドリンクの差し入れもありがとうございます。


〜の
ゴールド加工したパーツを見ながら甘いパンと甘いドリンクをも持ち込み満足げに食べる方来店


ヘッドライトスイッチノブに


エアコンノブに


シガーライター


グローブボックスノブ


クランクハンドル、これらを好物を食べて待っているから取り付けしろと


各部


取り


付け



完了!
御利用ありがとうございます。
お待ちしている間、甘いパンの脂肪分見たいなの床にこびり付けて頂きありがとうございます。


〜の
差し入れに御来店のT君!
毎度ありがとうございます。


to PAGE-TOP

Copyright © 2007 RODEO HYDRAULICS (ロデオ ハイドロリクス) All rights reserved.