遠路はるばる Mさん&相棒・おさるのジョージがご来店!
まるでロードムービーのワンシーンのような登場に、現場の空気が一気にほっこり。
そして…毎度おなじみの差し入れ、今回もありがとうございます
ジョージもニッコリ(たぶん)な美味しさに、エネルギーチャージ完了!
次回はぜひ、ジョージの恋人も撮影したいところです。
またのご来店、お待ちしております!
毎度おなじみ、パクさん降臨!
本日も颯爽とご来店のパクさん、
手には例の“ブラック物”を携えて登場!
その黒さはたまた深煎りの覚醒アイテムか…
現場の眠気も一発で吹き飛ぶ、ありがたき差し入れに感謝です!
Kさん、ワイハー帰りの余韻とともにご来店!
南国の風をまとってKさんがご来店〜!
どうやらワイハー(ハワイ)で飽きるほど飲みまくったルービーと、
食べきれなかったマカダミアンナッツチョコをお土産にいただきました
気温が10度したまわるこの頃ですが一気に常夏モード
ありがたく、ルービーの余韻とナッツチョコの香ばしさを堪能させていただきます!
そして…Kさん、当店でいつもの好物・菓子パンをもぐもぐ。
南国帰りでも、当店を汚しながら食べる味はやっぱり別腹のようです
S川さん不在時に、シャインな差し入れ降臨!
ブドウ栽培の匠・S川さんが不在のタイミングでご来店。
「生モノだから…」と、なんとシャインマスカットをボディショップディアのS君の元へそっと託すという粋なムーブ!
その気遣い、まるで果実のように瑞々しく、現場の空気も一気に甘くなりました
ありがたく中野スタイルシャインな物頂戴いたします!
そんな中継上になってしまったボディショップディアのS君、
なんと現場の流れ弾…いや、ありがたい差し入れとして、
アルコール入りのパワー系飲料「モンスター」を頂きました!
その一缶に秘められたエネルギー
アルコール6%の衝撃!OH!イェイ!
その名も…未知との遭遇系モンスター飲料。
しかもアルコールバージョンの存在すら知らなかったという“謎のパワー缶”を手に、
ワクワク全開で初体験モード突入!
「OH!イェイ!」の掛け声とともに、
空気が一気にフェス会場化
飲んだ瞬間、脳内BGMはEDM、
頭のネジがリズムを刻む(かもしれない)!
テンション、今日も絶好調!
アストロ乗りのMさん、甘さ全開でご来店!
アストロを操るMさんより、
なんと焼き菓子詰め合わせの“糖分爆弾”を頂戴しました!
そのラインナップ、まるで洋菓子界のオールスター。
血糖値もテンションも一気に急上昇
ありがたく、糖分前回でいただきます!
合間に一口…いや、気づけば手が止まらない(笑)
Mさんのお心遣い、感謝です
破壊好きなM君、静かにエビアンを置いて去る…?
本日も現場に突如現れた、破壊好きでおなじみのM君。
硬水飲料・エビアン!
破壊系男子が差し入れる“繊細系ドリンク”
ありがたく、硬水の余韻を感じながらいただきます!
現場に現れたのは…
威風堂々、センチュリーを操るFEM専務さん!
その佇まい、まるで“重役会議”のような空気感。
しかしながら今回は、専門外のご相談につきお力になれず…無念!
専務の気品、焼き菓子に宿る。
バームクーヘン&焼き菓子詰め合わせを頂戴しました!
その佇まい、まるで“お菓子界のセンチュリー”とも言える重厚感と気品
一瞬でティータイムモードに切り替わり、
「ありがたく頂きます」
お気遣い感謝申し上げます。
整備の音も止まるほどの勢いで、
「着替えさせてくれ!」と富倉商事のヒロシ君が突如来店!
まるで当店が更衣室に早変わり。
スーツを脱ぎその姿は“ヒロシ君劇場”に包まれました(笑)
靴を忘れて来たらしく革靴のまま
台車でポーズを決める!
漫勉の笑みで本日も支局に向かって行った!
〜の
Kさんフードコートに利用に御来店では無く
色褪せたゴールドのアウタードアハンドルを交換に御来店〜
ゴールドハンドル三たび降臨!〜ネットの海を越えて、ようやく私の声にたどり着く〜
「これで最後にしてくれ…」とばかりに、
新たにゴールド加工されたアウターハンドルを携えてご来店!
実はこれ、記念すべき3回目の交換。
これまでの軌跡(という名の迷走)
第1章:某〇〇カリ編
→通常でも色褪せしやすいゴールドなのに 激安で飛びついたドアハンドル速攻で色褪せ&下地こんにちは。
第2章:本国取り寄せ編
→ 「やっぱ本場でしょ!」と意気込んで取り寄せたが、
わずか1日で色褪せるという衝撃のスピード退色。
そして現場の声は…
私は最初から言ってましたよね?
「国内でちゃんと施工した方がいいですよ」って。
でもSNSやネットの情報は信じるのに、
なぜか私の意見は“都市伝説”扱い…なぜ?(笑)
カスタムって、信頼と託しが大事
もちろん、自分の好きなものを選ぶのは自由。
でも、カスタムって“任せる勇気”も必要なんです。
そしてついに…
最終的に、新品ノブを取り寄せて国内でゴールド施工!
結果、最初に言った通り」に落ち着くという、
現場あるあるの美しいオチとなりました(笑)
ゴールドの
輝きに3度目にして満足していただきありがとうございます!
先日の幕張カーショーでGETしたというJUSTLOWRODERSのステッカーを、
Kさんがまるで職人のように丁寧に、慎重に、息を止めて貼り付ける姿を目撃
その貼り方、まるで“ガラス細工”か“和紙の表装”レベルの繊細さ
一方、当店ステッカーは…なぜか雑にペタリ。空気も入り放題。端っこめくれ気味。しまいにはロゴがイメージと違うらしくゴミにして頂きありがとうございます!
この“貼り分けの美学”、一同しっかり記憶に刻ませていただきました(笑)
次回はぜひ、当店ステッカーにも愛のひと手間を…!
G君、お見舞いとともに“世界のT”の風を運んでご来店!
本日、G君が優しさ満タンでお見舞いにご来店〜!
しかも毎度おなじみの差し入れまで…ありがたく頂きます
そして話題は、あのGRTでのテスト走行
聞けば聞くほど、世界のTはテスト走行からスケールが違う!
私はというと…
テストコース=一般道(しかも片側1車線)という現実に、
思わず遠い目になりながらも、興奮は止まらず!
「規模の違いって、こういうことか…」と、衝撃となりました
次回はぜひ、語れるテスト走行談義”をもっと聴きたい!