ロデオ ハイドロリクス

ギャラリー

時々ブログ           11月A2024/11/23(Sat)

11月も半ばいよいよ冷え込んできましたね
Sさんハイラックス


ヒーターバルブより水漏れ


水漏れと言うよりバルブパイプホース内部で破損してブラ〜ン状態


新品パーツが出るので早速入手し


ホースバンドも当時スタイル物で


片側は巻締め式のバンドです
嬉しい新品パーツ


取り付けてヒーター全開!
えっ!何かクーラントがフロアに滲んでる?
ガン見してるとヒーターコア辺りから出てる・・・


コアを外して確認するには
ダッシュボードから


全てバラバラにしないと


たどりつけない、プロデュース・・・


新品ヒーターコアの部品が出たので水容器に入れて漏れ無いか確認
繋ぎのパイプと取り付ける細かな新品パーツ出なかったが漏れは無いので、組み込み元通りに戻して完了!


では無く
納車して次の日クーラントが滲み出ていると連絡
またまたダッシュから全バラにしてガン見
繋ぎのパイプ部分から微妙に出てきてる・・・・
何回かトライしましたが取り付けてしばらくすると漏れるので


ラジエター屋さんで元の真鍮のコアで直して頂きました
漏れの原因だった繋ぎのパイプ部分ロウ付けしてもらい


もちろんヒーターコアも新しい物にしてもらいました


取り付け前に長年のホコリや汚れは


綺麗にして組み込んでます


取り付けして確認!
もちろん漏れ無しでOK
最初からラジエター屋さんに相談して作業行っていれば早かったです。
Sさんご迷惑をお掛けし、お時間頂き大変失礼いたしました。


ご迷惑をかけてしまったにもかかわらず
差入れまで頂いてしまい恐縮です。



〜の
Åさんより
アッパーアームの延長と脇の補強、ブッシュ交換依頼でアームが送られてきました。
お気遣い頂き塗装は剥がしてありました。
アーム送られて来た事で思い出したんですが、以前アクスルシャフトのベアリング交換してくれとデフをわざわざ外して持って来たお方がいたのを思い出しました。


1.5インチ延長希望なので


脇部分で延長して溶接
元が1インチ延長されているので2.5インチ延長イケイケスタイルアッパーになります


バンプは純正部分を生かして


補強材入れときました


バンプの脱着部分は


工具入る部分にパイプ入れて溶接してあります


脇も補強入れていきます
元が裏側で脇に補強入ってますが見栄えも兼ねて入れます


ブッシュ入る耳部分もガッツリ溶接回して


スムージングは入れないで良いとの事でしたのでそのまま


ブーメラン部分もシュッとなるように鉄板入れて補修しました


ブッシュの入れ替えして完了です。
Åさんお待たせいたしました。
後は塗装して取り付けをお楽しみ下さい。
御利用ありがとうございました。


〜の
エルコ乗りのKさん当店に大盛りカレーを持ち込み
ガツガツ食べて


デザートに好物の甘いパンをドジャ-スクラウンマスクを自慢しながら食す・・・
本日も食卓に御利用して頂きありがとうございます。


〜の
R太御来店
毎度の大量差し入れもありがとうございます。


〜の
イベント好きパクさん御来店!
毎度の差入れありがとうございます。


to PAGE-TOP

Copyright © 2007 RODEO HYDRAULICS (ロデオ ハイドロリクス) All rights reserved.