Nちゃん大きいブロアム気になる所があるので入庫
良くマダムを乗せて往復5〜600キロ送迎する車両なので
気になる所や消耗も出てきます。
一番気になるのは後部席に乗るマダムのご機嫌
診断機を繋いで色々みてみますか
えっ!未だこんなの使ってるのって時代遅れと、突っ込まれそうですが使ってます。
あれ、車両と更新出来ませんってなってしまった?
テック2繋いで更新してるか確認
あれ更新出来た?
こちらで確認していきましょうトラブルコードは無いですね
画像撮って無かったですがミスファイヤーが各バンクで出る時がありますので、症状を報告して
ポイントで直すのでは無く点火系トータル的にやってくれとリクエストを受けたのでデスビに
プラグ
プラグコード
イグニッションコイルに
モジュールも交換いたします。
デスビ外すときウォーターポンプ外すのでどうせ外すのなら新しいの付けといてのリクエストなのでウォーポンも交換
デスビ外したら
ウォーターポンプシール
交換と
デスビのオイルシールも交換お勧めします。
デスビ取り付けプラグにプラグコードも交換
プラグコード保護の元々付いていたコルゲートチューブはパサパサ、パキパキ状態ですので
新しいのを付けときます
組み立て終わりましたら
点滴しながら
ラジエターフラッシングしながらエンジンオイルのフラッシングもします。
クーラント液はワコーズのハイパーロングクーラントを使用
画像無いですがクーラントブースターも注入してます
エンジンオイルはTTオイルに漢方薬的にEPSにドーピングにクイックリフレッシュにFVシナジー注入
もちろんオイルエレメントも交換します
〜の
バンク1センサー2がスキャナで見た時反応が均等で無かったので
新しい物に
交換いたしました。
元のO2センサー外そうとしたがカチカチでビクともしなかったので酸素で炙って外しました。
あっラジエタードレンコックのツマミが割れそうなので
新しいのに交換しときました。
純正のエアーショックもブーツ部分硬くなってそこから、すかしっ屁状態になっていたので
エアーショックではない物に交換
これで後部席に乗るマダムもエレガントにおしゃれ雑誌を満喫出来ることでしょう
スキャナー繋いで確認して
今ついてるナビの装備に不満なのでお好みのナビをチョイスして頂き
ナビの入れ替えをして
サクッと終わらせようと思ったら
バックカメラ専用ケーブルが無いと今付いているカメラ接続出来ない仕様とUSBケーブルは別売りのスタイルだったので取り寄せて
接続してナビ取付完了
最近は豪華付属品付きでは無く、別売りスタイルなので前持って確認しないといけませんね
エアコンの冷えが今一なので確認リクエストを受けてたのでガン見
エアコンバルブからの漏れと
配管オーリングからも漏れありでした
ACバルブにオーリング交換して
真空引きからスタート
現代はフル全自動のガスチャージマシンで作業が支流ですが
当店フル手作業チャージ・・・
ガスも1本づつ、空になったら付け替えて規定量まで手作業・・
温度計もアナログメーターで吹き出し口に突っ込み
確認
う〜んアナログ・・・
雨天の走行中に雨漏りするので
フロントガラスのモールディングを
交換して水の侵入をシャットダウン
一通り作業完了したので試乗してきます
試乗中ちょっと気になる症状があったのでスロットルボディ外して
確認
そこそこ汚れてますね
綺麗に
洗浄
して
汚れを落とし
IACバルブも新しいのに交換して
もちのロン
ガスケットも交換して試乗
う〜ん、信号で止まるとほんの少しブルブル振動を感じる時きあるな〜
何だろうもう少し試乗しよう
試乗中、大自然の中でガス欠!
燃料メータに誤差出ています・・・
徒歩でガソリンを買いに行く、う〜ん健康に気づかい歩く、歩く
ガソリン補給を済ませ会社に戻り
たまにちょっとブルブ感あるのは何なのかガン見
何かハーモニックバランサープーリーの回り方に何となくゆわかんを感じ良く見てみると圧入ゴム千切れてぶれてる感じがするので
新品に交換してみた
う〜ん良い感じ、たまに感じるブルブル感無くなった
もっと年式の古い車だと当たり前のようにハーモニックバランサープーリ交換されてる事が多いですが
そろそろこの辺の年式も色々消耗出てくる時期ですかね
取り付いていたベルトそこそこの消耗してましたので、
この際Vベルトも交換しときました
納車に向けて最終確認してると
えっ!
えっ!
続く!!