ロデオ ハイドロリクス

ギャラリー

時々ブログ     2008年8月A

松本城 (matumoto castle)

松本市近辺に用事が有り松本城に立ち寄って来ました。
( ^ω^ )ニコニコ 松本城は、長野県松本市にある城で、国の史跡に指定されています。松本城となる以前は深志城(ふかしじょう)と呼ばれていて、市民からは別名烏城(からすじょう)とも呼ばれ親しまれているそうです。天守は国宝に指定され、全国に12基現存している、安土桃山時代後期から江戸時代初期にかけて建造された天守を有する城郭の一つであるそうです。
(アクセスは(自動車の場合なんですが)長野道松本ICから、国道158号を松本市街地へ向かい約3km位走行した所にあります。



さあ!お城の中に入ってみましょう。
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


積み石も立派ですね。
石といえば・・・
( ^ω^ )ニコニコ


こちらの画像は石落としと言います。
石落としは石垣を登ってくる敵を防ぐ工夫がされております。


石落としの城内からの画像です。
なるほど!中から見ると下がよーく見えますね。
ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ


こちらは鉄砲狭間と言う鉄砲戦への備えです。
鉄砲狭間と矢狭間が有りまして、城の所々に備え付けて有ります。


お城内から見た矢狭間です。
鉄砲狭間、矢狭間をのぞき込んで見ましたがものすごく外の人とかがよーく見えました。
(・д・)ジーッ
うまく出来ています|д゜)カンサツ。


お城内を歩いて行くと火縄銃や鉄砲などが展示してあります。
様々な鉄砲や、からくり銃が有りますので次画像より見てください。
|∀・)ジーッ










こちらは鉄砲の弾です。





鎧なども展示されております。
どれもこれも貴重な物ですね。
スゲェ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!


柱等は400年以上たっている当時の木だそうです。
Σ (゜Д゜)


こちらの殿様席で記念撮影が出来る用になっておりますよ。
( ^ω^ )ニコニコ


いかがでしたか、楽しんで頂けましたでしょうか?
松本市近辺に寄った際には松本城を見学してみてはいかがでしょうか( ^ω^ )


to PAGE-TOP

Copyright © 2007 RODEO HYDRAULICS (ロデオ ハイドロリクス) All rights reserved.