ロデオ ハイドロリクス

ギャラリー

長野ノスタルジックカーフェスティバル2008

2008/04/12・13IN Mウェーブ

今年で5回目を迎えた長野ノスタルジックカーフェスティバルが、長野オリンピック記念アリーナ『Mウェーブ』で開催されました。



ロデオカークラブも参加させて頂きましたv(´∀`*v)ピース


ロデオより、1961シボレーインパラクーペ(オーナー阿部チャン)


1962シボレーインパラワゴン
FOR SALE!!
詳細はロデオハイドロリクスまで。。


1964シボレーインパラークーペ(オーナー中村君)
こちらの車両は2005年カスタムローライディング11月号P100〜101掲載しております。


1964シボレーインパラクーペ オーナー中村君&彼女です。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


1966キャデラック(オーナー タケオ)


1967シボレーインパラクーペ(オーナー タカオサン)
こちらの車両は2002年カスタムローライディング12月号P66〜67掲載しております。


これからエントリーされていた車両を何台か載せていきますパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 
全車両は撮りきれませんでしたが御覧下さい。
こちらは、1960年車!!


1962年ロータスです。


1963年ブルーバードです。


オージーパーツのジャッキです。いいですねーー


1964年メルセデスベンツ 300SBです。


1965年日産シルビアです。


1965年パブリカUC10です。


1965年ホンダS600です。


1966年トヨペットJOTRT40です。


320トヨペットです。


1966年三菱2W400です。


1967年三菱ジープJ3型です。


1967年フェアレディSRLです。


1967年フェラーリ330GTCです。


1967年イスズベレットPR−20です。


1967年イスズベレットです。


イスズベレット1500デラックスBタイプです。


1967年トヨタパブリカDX800です。


1968年トヨタパブリカコンバーチブルです。


1968年メルセデスベンツウニモグです。


1969年メルセデスベンツです。


1971年イスズベレットです。


ベレットエンジンです。


1971年日産セドリックセダンです。


1972年日産チェリークーペDXです。


1972年BMWです。


1972年日産スカイライン2000GT−Xです。


1972年ルノーエスタフェトです。


1972年三菱ジープJ58型です。


1976年セリカ2000GTです。


1979年スズキセルボです。


1980年トヨタラウンドクルーザーです。


1982年クラウンカスタムです。


トヨタクラウンバンデラックス救急車使用です。


1982年クラウンスーパーサルーンエクストラターボです。


1983年910ブルーバードです。


ブルーバードSSSです。


1985年スカイラインRS−XターボCです。


1985年ソアラGTツインカム24です。


1986年サニートラックです。


1986年トレノ フルレストアしてありました。


1986年ホンダシティコンバーチブルです。


1987年アルトワークスRS−Rです。


1988年トヨタMR−2 S・Cです。


1988年トヨタチェイサーアバンテ ツインカム24です。



左ハンドルのZでした。


サンバーバンです。


手前のバイクは ホンダCZ100です。


ホンダCZ100の詳細です。ヮ(゜д゜)ォ!


ミゼットです。


ミゼットのフルレストアです。



みんなの車両の撮影をしてくれてる模様(のフォト)
ワーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ


阿部チャンの61インパラが賞を頂きました。
∩( ・ω・)∩ バンザーイ!


阿部チャンがインタビューを受けて、記念撮影をしてました。イェ━━━━━ヽ( ゜Д゜)人(゜Д゜ )ノ━━━━━━ィ


時々ブログで時々紹介している八幡屋磯五郎の旗発見!!
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


サトちゃん♪


ケロちゃん♪♪


長井さん♪♪♪
カタログを異常に物色してました|゜Д゜)))コソーリ!!!!
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 


皆さんいかがでしたか?楽しんで頂けましたか?
車種問わず、皆さん熱かったです!!
毎年開催されているので、是非皆様私達の車両も見に来て下さいね!
それでは、又来年お会いしましょう!v(´∀`*v)ピース

ちなみにこちらの画像はお掃除マシーンです( ^ω^ )ニコニコ





to PAGE-TOP

Copyright © 2007 RODEO HYDRAULICS (ロデオ ハイドロリクス) All rights reserved.